athome-developer’s blog

不動産情報サービスのアットホームの開発者が発信するブログ

RHEL7.4でASP.NET Coreを動かす

こんにちは、情報システム部の高野です。 以前、下記の記事を書きまして今度はRHELだって環境構築したら またもやハマったので手順を書いておきます。*1 dblog.athome.co.jp 環境 Red Hat Enterprise Linux Server release 7.4 (Maipo) .Net Core2.0.0 (rhel…

バージョン管理システムの比較(という名のポエム)

情報システム部の中嶋です。弊社では以前よりバージョン管理システム(VCS)としてGitを採用していますが、Subversion歴が長い*1おっさんとしては、ここで一度ちゃんと比較をしておきたいと思い、4つの論点で比較してみました。(まぁ、控えめに言ってポエム…

画像システムのリプレイスについて基調講演を行いました

情報システム部の河野です。 入社・開発2年目で、現在はRuby on Rails を使った開発を担当しています。 本日は2017年7月26日(水)に行われました、 ZDNet Japan × TechRepublic Japan & AWS Partner Network 5週間連続セミナーシリーズ データベース編 導…

ASP.NET Coreの環境はASPNETCORE_ENVIRONMENT未設定の場合Productionになる

情報システム部のやまだです。 大分久しぶりに書きますが、これを機にまた書き始めようかな、と。 さて、以前弊社の高野が下記の記事にて dblog.athome.co.jp なんでデフォルトがProductionなんだろうか? なにか変な設定が入っているのかな? と書いていた…

ASP.NET Coreのアクセス認可機構

情報システム部の中嶋です。アットホームには2017年4月にJoinし、現在は社内向けの営業支援システムの開発を担当しています。 今日は、ASP.NET Coreが持つアクセス認可の定義とその確認方法について紹介してみたいと思います。 業務システムでは、利用者の役…

HoloLensでオブジェクトを回転してみる

こんにちは、情報システム部の高野です。 ちょっと間が空いてしまいましたが 拡大縮小に引き続き、今度は回転です。 今回は、Y軸に対する回転だけやります。 (いまのところそれしか使わなそうなので) 準備 前回の拡大縮小で作成したプロジェクトにそのまま…

HoloLensでオブジェクトを変倍してみる

こんにちは、情報システム部の高野です。 今回は、HoloLensでオブジェクトの拡大縮小をします。 しかも等倍ではなくXYZ軸自由に拡大縮小できるように作ります。HoloLensで拡大縮小する方法は、いくつかあります。 ・声で指示する方法(以前テレビでやってま…

HoloLensでオブジェクトを移動してみる

こんにちは、情報システム部の高野です。 今回は、オブジェクトの移動を試してみます。前回作ったプロジェクトをそのまま利用します。 HoloLensでオブジェクト移動するために色々と調べてみたところ いくつかの実装方法があることが分かりました。 今回は、…

HoloLensで新しいオブジェクトを生成してみる

こんにちは、情報システム部の高野です。 前回は、起動時にすでに存在するオブジェクトへの操作を試しましたが 今回は、新しくオブジェクトを生成する方法を試してみました。前回の「カメラを変更する」までは手順は同じなので省略します。 カーソルとジェス…

HololensでAirTapしてみる

こんにちは、情報システム部の高野です。 なんだかんだあって着手できなかったHololensの開発ですが ようやく少しずつ触れるようになりました。 Unity初心者の私がなんとか動かせるようになるまでの記録を残しておこうかと思います。 私同様にHololensで初め…

dotnetコマンドで複数プロジェクトを持つソリューションを作成する

こんにちは、 情報システム部の高野です。 タイトル通りの内容です。社内勉強会のために調べたので載せておきます。 (VisualStudioを使えばいいじゃないって話なんですが、それを言ったらおしまいです) 環境 Windows10 .NET Tools 1.0.1 構成 最終的に下図…

Xamarin社内勉強会を開きました

こんにちは、情報システム部の高野です。 弊社では、不定期で社内勉強会を開催しているのですが 私が検証でXamarinを触っていたのでXamarinについて勉強会を開催しました。と言っても私も詳しいことが分かるわけじゃないので 概要を簡単に説明しただけです。…

HoloLensの画像もアップしておこう

こんにちは、情報システム部の高野です。 前回、下記のエントリーをしましてTangoアプリケーションの様子をアップしたので HoloLensの方もアップしておこうと思います。 dblog.athome.co.jp最近、話題になりました。キティちゃんです。 癒されますね。 こち…

Tango搭載端末も届きました

こんにちは、情報システム部の高野です。 前回のHoloLensに続きTango搭載端末Lenovo Phab 2 Proが届きました。 dblog.athome.co.jp 今回は、管理部署から箱が開けられた状態で納品されたので開封の儀は無しです(笑) まず大きいです。片手での操作は私の手…

Atlassian製品導入してます!

はじめまして、情報システム部の服部と申します。 当ブログとAtlassian製品のAdministratorをしております。 突然ですが、我が社では開発業務全般にAtlassian製品を導入しておりまして、Atlassian製品導入のご支援を頂いているリックソフト株式会社様のホー…

アットホームオンラインシステム その3

情報システム部の豊田です。 前回、私が投稿させていただいた「アットホームオンラインシステム その2」の続きです。 「アットホームオンラインシステム」とは、アットホームが加盟する不動産店に対して過去に提供していた、物件情報を業者間に公開するため…

HoloLensが届きました

こんにちは、情報システム部の高野です。タイトルの通り、弊社にもHoloLens届きました。 ということで開封の儀的なエントリーです。まず箱 ゲームみたいな箱ですね 箱を開けるとこんなオブジェクトが この妙なオブジェクトの中にすべて入ってます。 そして本…

Xamarinを始めてみようかと思います

こんにちは! 情報システム部の高野です。 微妙なタイトルなのは、弊社のモバイルアプリをXamarin化していくぞって決めたわけじゃなく Xamarinでも行けるか検証し始めたのでこんなタイトルなのです。 ちゃんとXamarinで作ることが決まれば「Xamarin始めまし…

ASP.NET Coreのパフォーマンス検証

こんにちは! 情報システム部の高野です。 前回、予告した通りASP.NET Coreのパフォーマンス検証をしました。 dblog.athome.co.jp 検証環境 IISにAspNetCoreModuleを使ってホスト IISからKestrelへリバースプロキシ WindowsのNginxからKestrelへリバースプロ…

CentOS7でASP.NET Coreを動かす

こんにちは、情報システム部の高野です。 .Net CoreをLinuxで動かす事例は、Ubuntuが多いのですが 弊社は基本的にRed Hat Enterprise Linuxを利用しているので 検証も同様にRed Hat Enterprise Linuxで行うべく CentOS上にASP.NET Coreの環境を構築したので…

.NET Coreのパフォーマンスが気になる件

こんにちは! 情報システム部の高野です。 .NET Coreは、Windows・Linux・Macで動く新しい.NETの環境です。 気になっているのは、Webアプリケーションを動かすならWindows・Linuxどちらが速いのかってことです。 折角、マルチプラットフォームに対応したので…

LodashとLINQの対応表にRubyを足してみる(そしてSymbol#to_proc)

情報システム部の山田です。こんにちは。 先日当社の高野さんがこんな記事を書いてくれたので乗っかってみよう!というわけで一覧表に、Rubyだとこれだよっ!を追加してみました。 Rubyだとこのメソッド LINQ Lodash Ruby 射影 Select map map, collect フィ…

LodashとLINQの対応表

こんにちは! 情報システム部の高野です。 前回、Lodashについて書きましたがその続きです。Lodashを使ってるとLINQと同様の処理が名前違いで存在するので サーバー処理とクライアント処理を行ったり来たり書いているとよく、あれ? ってなることがあります…

アットホームオンラインシステム その2

情報システム部の豊田です。 前回、私が投稿させていただいた「アットホームオンラインシステム」の続きです。 「アットホームオンラインシステム」とは、アットホームが加盟する不動産店に対して過去に提供していた、物件情報を業者間に公開するためのシス…

Lodashの2つの書き方について

情報システム部の高野です。 今日は、JavaScriptのライブラリ「Lodash」について書きます。Lodashは、色々なことができるライブラリなのですが 私は、集合を扱う関数(C#でいうLINQ to Object)しかほぼ使っていません。 この集合を扱う関数で2種類の書き方…

Herokuで動かしているRubyアプリでbower installしてgulpでbuild

やまだです。 夏休みはいかがお過ごしでしたでしょうか。 本日はその夏休み中に勉強がてら遊んでいた際のことでも。 TL;DR; 課題 異なる言語ごとのデプロイをしたい。 本体はRubyなのでbunldle installでOKだけど、 bowerとかgulpとかNode.jsの方も自動でや…

ASP.NET CoreをIISで動かす

情報システム部の高野です。 ASP.NET Coreは、標準でKestrelというWebサーバで実行されますが、 本番環境では、機能不足なのでIISやNginxをフロントに立ててそこからリバースプロキシするのが一般的だと思います。今回は、リバースプロキシではない方法でIIS…

PostgreSQLからOracleに接続するためのoracle_fdwをインストールした時にはまったこと

やまだです。 ある日、PostgreSQLでOracleのテーブルを参照したい、との依頼を受けて作業したのですが、 その際にはまった点などもあったので、誰かの役に立つこともあるかもしれない、というわけで書き留めておきます。 使用したのは下記、PostgreSQLの拡張…

ASP.NET Coreの環境を切り替える方法

情報システム部の高野です。 今回は、ASP.NET Coreの環境を切り替える方法について書きたいと思います。 検証環境 Windows10 VisualStudio Code1.3.1 C#拡張1.3.0 dotnet Core1.0 .NET Command Line Tools 1.0.0-preview2-003121 ※.NET Command Line Toolsが…

情報システム部内で開発ツール統一を目指している話 ~ HipChat自動通知活用編 ~

物件管理システム開発グループのいけやです。 MongoDBやRailsやAWSを扱うプロジェクトチームにいます。 コードをがりがり書いています。 今回のテーマについて ここ1~2年、情報システム部内で、開発に関わるツールを、Atlassian製品に統一していこう、とい…